閲覧していただき、ありがとうございます。
きおろしと申します。よろしくお願いします。
とりあえず、一通り自己紹介していきたいと思います。
筆者の自己紹介
1999年生まれ 茨城県出身 男性です。
2019年から都内の大学に通うために東京へ上京しました。
某私立大学の経済学部です。
専門はマクロ経済学です。
できるだけわかりやすく、皆さんに対して記事を発信できればなと思っています。
なぜブログを始めたのか
なぜ私がブログを始めたのか?
それには、さまざまな理由があります。
まずひとつめは、高校卒業後にお金がなかったときに不労所得の存在を知ったこと。
ふたつめは『金持ち父さん貧乏父さん』や『資本論』を読んでお金や働くことに対する見方が変わったことにあります。
まずひとつめの、高校卒業後にお金がなかったことについて。
高校卒業後にお金がなかった
私は大学受験に失敗しました。それも盛大に失敗。
2018年に高校を卒業して、一応大学には入学しました。
しかし夜間で普通に講義がつまらなかった。
しかも、当時はかなり病んでました。
なので、行きたくないしいやいや行くのもあれだし、入学してすぐの5月に休学。
そこからは実家に引きこもってたり、大回り乗車していました。
ちゃらんぽらんしてたわけです。
(なんと無駄な時間だったのだろう)
大回りもして出かけていたり、たまにはおいしいものを食べたかったので当時はかなりお金を浪費してました。
バイトもしていなかったので、すぐにお金が尽きました。
その時に「不労所得」みたいなことを検索していたかもしれません。
そこで、「ブログ」の存在を知るようになりました。
(おまけに株やFXなどもそのころから知るようになりました。)
それが2018年の11月です。
しかし、実際に始めたのが2019年の2月。
(4月には新たな大学に入学しました。)
はてなブログで始めました。しかし、すぐに挫折。
しかし、2020年の4月に再開。
当時は、新型コロナの流行でバイトもなくなりました。大学もオンライン。
時間が十分すぎるほどあったので、とにかく記事を書きました。
しかし、以下の通り、十何回もアドセンスに審査を出しましたが、通らず。
私はブログは向いてないんだ・・・と思い、挫折。
しかし、挫折してブログをやっていない間は何かもやもやしました。
あきらめきれない自分はある日、本屋でアフィリエイトに関する本を手にしました。
そこに書いてあった言葉が、今でも頭に残っています。
「1日1%の努力で、見える景色が変わる」
はっとしました。
Googleアドセンスだって、最初は審査に通るのにも失敗の積み重ねかもしれないし、通った後も努力しなければ収益化できません。
そんななかで努力し続けるからこそ収益だって発生するんだろう。
今は収益化できなくても、1年間積み重ねを続ければ結果は変わるはず・・・
そう思いました。
次は、ふたつめの本を読んだことで影響されたことについて。
いろんな本を読んでお金や働くことに対する見方が変わった
大学に入学してから、私は社会勉強のためにいろんな本を読もう!と思いました。
そこで、私が読んで思考を変えてくれた本があります。
それは・・・
『金持ち父さん貧乏父さん』、『資本論』、そして最近では『転職の思考法』があります。
ネタバレになってしまうので詳細は書きませんが、
「財布にお金を入れてくれる資産を作れ」
「会社で働かされると搾取される」
「20代は専門性、30代は経験で勝負しろ」
「学ぶために働け」
などなど、無知な私は本を読むことによって幾度も衝撃を受けてきました。
そんなこともあったので、一生懸命ブログを書いています。
コロナの流行でさらに拍車をかけた
私は、つい最近まで某鉄道最大手か公務員に就職を志望していました。
しかし、新型コロナウイルスの流行により自分のキャリアについて見直す必要があると考えたのです。
そこで、今回のような有事があっても臨機応変に働くことができるだろうと思い、現在はIT系を志望。
IT系を志望するにあたって、私は何かしら学生のうちに行動して就活に備えたほうが良いだろうと考え、ブログをはじめました。
ブログで何か結果・実績(これに限らず頑張ったことでも)があれば、採用する側も評価してくれるだろうと考えたのです。
今後は、Webマーケティングのベンチャー企業でインターンも体験していきたいです。
がんばろう
旅行やグルメ、経済に関すること、切符のルール(?)に関して書いていくつもりです。
できるだけ読者に有益な情報をお届けできるように、精進して参りますので、よろしくお願いします。
※お問い合わせはコチラまで⇩
https://kioroshi.info/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b-2/